インプラント

インプラント

インプラント治療とは

インプラント

インプラント治療とは、虫歯や歯周病、事故といった何らかの理由で歯を失った場合、また、先天的に歯が無い場合に、あごの骨にチタンなどの人工歯根=インプラントを埋め込み、その上に人工の歯を固定する治療方法です。
埋め込まれたインプラントは、あごの骨となじんで一体化するため、しっかりと固定され、健康な歯の機能近くまで噛む力を回復させることができます。また、入れ歯やブリッジのように隣の歯を削る必要がなく、違和感や異物感に悩まされることもありません。
1本の歯を失った場合から、すべての歯を失った場合まで対応できる治療方法です。

「あごの骨が足りないから、インプラントはできません」

インプラント治療は、こんな方にオススメです

インプラント治療は、こんな方にオススメです
  • 健康な歯を削ることに抵抗がある方
  • 入れ歯が合わなくて悩んでいる方
  • 入れ歯の取り外し、清掃にわずらわしさを感じている方
  • 固いものが噛めなかったり、味が分かりにくかったりして食事を楽しめない方
  • 一番奥の歯を失って、ブリッジができない方
  • 事故などによって前歯が根元から折れてしまった方
  • 自然な歯並びを取り戻したい方

インプラントとブリッジ・入れ歯との違い

  ブリッジ・入れ歯 インプラント
歯を1本失った場合 ブリッジを固定し支台とするために、両隣りの健康な歯を削らなければなりません。 歯の無い箇所にインプラントを埋め込み、人工歯を固定するため、健康な歯を削る必要がありません。
歯を数本失った場合 入れ歯を固定するための金具が審美的にも機能的にも不快で、支えている周囲の歯にも負担がかかります。 金具が無いため見た目も美しく、異物感もありません。歯の無い箇所にのみインプラントを埋め込むため、周囲の歯にも負担をかけません。
歯をすべて失った場合 入れ歯が口の中でずれて、噛みづらさや話しづらさを感じたり、食べ物が内側に入って痛かったりします。 数本のインプラントを埋め込み、入れ歯をしっかりと固定できる維持装置を取り付けるため、ずれを気にすることなく食事や会話を楽しむことができます。

インプラントとのメリット・デメリット

メリット

  • 健康な歯を一切削る必要がない
  • 本来の歯と同様の感覚で噛むことができる
  • 見た目上も、本来の歯との見分けがほとんどつなかい
  • 異物感がなく、入れ歯のようなずれる・痛いなどの不便さがない
  • 周囲の歯を傷つけたり、干渉したりしないので、自分の歯をより多く残すことができる
  • あごの骨が痩せるのを防ぐ効果が期待できる

デメリット

  • 手術が必要になる
  • 全身疾患がある場合は、治療ができないことがある
  • あごの状態によっては、治療できない場合がある
  • 基本的に保険が適用できず、治療費も他と比較して高い
  • 技量の不十分な歯科医が行った場合、治療事故になる恐れがある

インプラント治療の流れ

カウンセリングと精密検査
インプラント治療は、事前の検査が大変重要です。レントゲンや口元を立体的に撮影できる歯科用CTなどを用いて充分に精密検査を行い、治療計画を立てていきます。詳細をご説明し、患者さまに納得・同意いただけましたら、手術日程を決めます。
インプラント本体の埋込手術(1次手術)
お口の中が清潔で炎症なども無いことを確認できたら、いよいよ手術開始です。
局所麻酔を行い、専用器具であごの骨の中にインプラント本体を埋め込みます。手術時間の目安は約30分~3時間程度で、入院の必要はありません。
症状や条件などによって異なりますが、ここから約2~6ヶ月間、インプラント本体と骨が結合するのを待ちます。
※この間、前歯などの目立つ箇所には仮歯を装着しますので、歯の無い状態にはなりません。
アバットメントの連結(2次手術)
インプラント本体が定着したら、局所麻酔をした上で、インプラントの上にアバットメントを連結し、人工の歯を取り付ける準備をします。手術時間の目安は約20~30分程度で、こちらも入院の必要はありません。
人工の歯を装着
歯ぐきが治ったら歯の型取りを行い、歯の色や形、歯並びなどを確認しながら人工の歯を作製します。
2次手術から約1~6週間後に人工の歯を取り付けて、見た目や噛み心地のチェックをすれば、インプラント治療は終了です。
メンテナンス
インプラントは虫歯にはなりませんが、厄介な敵は歯周病です。歯周病により歯肉が痛んだり、痩せたりしてしまえば、インプラントが使えなくなってしまうこともあります。
インプラントを長持ちさせるためにも、定期的なメンテナンスにお越しいただき、プロによるクリーニング(PMTC)や、あごの骨の状態、噛み合わせ、ネジの締まり具合などのチェックを受けるようにしてください。

インプラントの仕組み

インプラントの仕組み

当クリニックは、歯科用CTを完備しています

歯科用CTは、口元を立体的に撮影し、従来のレントゲンでは分かりづらかった骨の状態や血管、神経の位置を正確に診断できるので、より安全にインプラント治療を行うことができます。

インプラント治療は安全?

インプラント治療は安全?

インプラントは、「失われた歯を取り戻すことができる画期的な治療法!」として脚光を浴び、最近では多くの歯科医院が取り扱うようになり、インプラント専門というクリニックも登場しています。低価格化や治療の短期化も進み、ブリッジや入れ歯などと同じように、選択肢の1つとして考えられるようになりました。テレビや雑誌など特集が組まれることもあり、以前よりもずっと身近に感じている方も多いのではないでしょうか。

しかし、一方で治療中の死亡事故や訴訟問題が、今でも発生していることも事実です。
インプラントというものは、あくまでも医療行為であり、本来外科手術を伴う難易度、専門性共に非常に高い治療法です。歯科医師には高度な技術と経験が求められ、歯科医院には手術を安全に行うための充分な設備が必要なのです。残念ながら、インプラントの事故やトラブルは、技術力や意識の低い歯科医師や、安かろう悪かろうの粗悪品を扱う歯科医院が引き起こしていると言わざるを得ません。

しかし、インプラントそのものが危険というわけではありません。
インプラント本体は、骨折したときなどに整形外科で治療する際に使用されるボルトなどと同じチタンで作られており、アレルギーが起こりにくい身体に調和する素材です。腐食することもありません。

また、治療後10年以上の残存率は約96%、20年以上は約90%と、第二の永久歯として最先端の技術躍進を続けるインプラントは、医療分野においても信頼性の高い治療法なのです。インプラント治療を安全に行うために一番大切なこと、それは経験と知識が豊富で、技術力の高い歯科医師をしっかりと選ぶということです。
どうぞ、料金の安さや手軽さだけでなく、ホームページなどをじっくりと読み、実際にカウンセリングにも足を運んで、慎重に信頼できる歯科医師、歯科医院をお選びください。最後になりましたが、糖尿病や高血圧症、心臓・腎臓・肝臓などに疾患をお持ちの方、妊娠中の方、ヘビースモーカーやアルコール摂取量の多い方も、インプラント失敗の確率が上がると言われています。歯科医師にしっかりと相談してから、治療を受けるようにしてくださいね。

豆知識

「インプラント」は、体内に埋め込む医療機器や材料の総称です。
心臓ペースメーカーや人工関節、美容目的で体内に埋め込むシリコン材料、そして、あごの骨に埋め込む人工歯根など、すべてがインプラントです。人工歯根は正確にはデンタルインプラントと呼称されます。しかし、一般的に「インプラント」と言えば、このデンタルインプラントを指すことが多いようです。

骨造成・再生治療について 〜他院で「治療できない」と言われた方へ〜

骨造成・再生治療

インプラント治療は、あごの骨に人工歯根=インプラントを埋め込んで行いますが、肝心なあごの骨が重度の歯周病や、加齢などによってやせ細ってしまっている場合は、インプラントが上あごの骨を突き抜けてしまうため、埋め込みができません。(上あごの骨の方が下あごと比べて軟らかいため、骨量が減りやすくなります)そのため、歯科医院によっては「あごの骨が足りないので、インプラントができません。」と断られるところもあると思います。ですが、そこであきらめなくて大丈夫!骨がなくてもインプラント治療はできます!「骨造成・再生治療」という骨を増やす方法を用いることで、インプラント治療が可能となる、あごの状態を作ることができるのです。

骨造成・再生治療の方法について

implant17

当クリニックでも行っている、代表的な方法をご紹介いたします。こちらの方法は、細菌の感染リスクが低く、安全性が高いことが特徴です。

上顎胴底挙上術(ソケットリフト・サイナスリフト)

歯を支えている骨には「上顎洞(じょうがくどう)」と呼ばれる空洞があります。この上顎洞は、歯を失うことで下方へ広がり、同時に歯の周辺の骨を吸収していくため、骨の厚みは加速的に減少していきます。
ソケットリフト法は、歯を失った部分から(下から)、上顎胴を覆っている粘膜を押し上げて隙間を作り、そこに骨補てん剤や人工骨といった骨のもととなる物質を注入して、骨の厚みを増やしていく方法です。
サイナスリスト法は、頬側から(側面から)、上顎胴を覆っている粘膜を押し上げて隙間を作り、そこに骨となる物質を注入して、骨の再生を促す方法です。
ソケットリフト法は残っている骨が5mm以上と比較的多い時、サイナスリフト法は5mm以下と少ない時に用い、サイナスリフト法の方が難易度が高くなります。

骨誘導再生法(GBR)

歯肉と骨とでは、歯肉の方が再生スピードが速いため、本来骨があるはずのスペースを、歯肉は埋めてしまいます。GBR法は、骨を作りたい場所を特殊な膜でバリアのように覆い、歯肉の混入を防ぐことで、スペースを確保。その確保されたスペースへ骨のもととなる物質を注入して、骨の再生を促す方法です。

いずれにしても、骨を増やすこの治療は難易度がとても高く、歯科医師の高度な技術と深い知識が必要になります。費用や時間も要することですので、どうぞインプラント治療同様、慎重に信頼できる歯科医師、歯科医院をお選びになり、しっかりと相談・ご納得された上で治療を受けるようにしてください。

サブコンテンツ

ページの先頭へ戻る

かとう歯科クリニック(難波)

〒542-0076 大阪市中央区難波5-1-5 大阪高島屋西館B1F